葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

2017-01-01から1年間の記事一覧

教林坊

滋賀県安土町 教林坊で秋の香会でした。ここに座らせていただくだけで、心があらわれます。 これから気温がぐっと下がると、紅葉が綺麗に色づくことでしょう。11月12日からは、夜間ライトアップが始まるそうです。

白山にて

雨上がり 秋を満喫

スイートポテト

父が育てたサツマイモで、 母がスイートポテトを手作り。 二人とも、あちこちが痛いと言いますが、 元気で楽しく過ごしてくれていることに感謝です。

八ヶ岳ブルー

八ヶ岳の北斜面で水分を落とし乾いた空気が、南麓に流れ込み、 「抜けるように青い空」を見せてくれる山を愛する人たちの憧れの色「八ヶ岳ブルー」 八ヶ岳ブルーに向かって登っていきます

舟遊び

先日、大覚寺 舟遊びの茶会に寄せていただきました。趣向をこらしたお席に感激のひとときでした。 待合いからの眺め 竜頭の舟で薄茶をいただきました

源氏香の会

先日、「蛍池で源氏物語を楽しむ会」の皆さまからのご依頼で、旧三井家下鴨別邸にて 源氏香のご紹介をさせていただきました。 秋の爽やかな風を感じながら、和やかな会となりました。 五十四帖の歌をかいた檜扇をお披露目

秋の最中

「水の面(おも)に照る月浪をかぞふれば 今宵ぞ秋の最中なりける」 源順 池の水面に美しく映っている月を見ながら 月日の流れを数えてみると、 あぁ今宵は秋の最中だ・・(旧暦八月十五日)なるほど、だから月がこんなにも美しいのだなぁ。

ご縁に感謝

先日行われました 善光寺 東海別院(愛知県稲沢市)さまでの香会の様子を、 ご紹介くださいました。https://ameblo.jp/shuhoudoujyou/entry-12315005422.html

蜘蛛の糸

「秋の野に置く白露は玉なれや 貫きかくる蜘蛛の糸すぢ」文屋朝康 秋の野の露は、まるで真珠のよう。その真珠をとめている蜘蛛の糸の、なんて美しいことだろう・・

絶景を楽しむ

御在所にて。楽々 空中散歩そして、一歩一歩 空中散歩あの岩の上に人が見えますかぁ?あそこまで登りますよ~

蕎麦の効能

先日 信州で見つけたお蕎麦屋さん。 蕎麦の栄養と優れた効能をご紹介●ルチンで動脈硬化予防、血圧を下げる効能もあり。●良質なタンパク質。●.ビタミンB1が、疲労回復や精神を安定させる効能あり。●食物繊維で腸内環境を改善し、便秘の解消。 お蕎麦を食べて…

金木犀

庭からうっすらキンモクセイの香りが漂ってきました。 木犀の香にあけたての障子かな 高浜虚子

中央アルプスの天然水

冷たい天然水を浴びてきました。 登って登って 7時間半 ひたすら登って 下りはロープウェイで たったの7分… 次は紅葉 追いかけに行きます~

台風一過

白露に風の吹きしく秋の野は つらぬきとめぬ玉ぞ散りける 台風一過の朝。 風よ、散らさないでね・・

台風

楽しみにしていた三連休ですが、台風18号 タリムが日本列島縦断で、大荒れのお天気です。皆様 どうぞご自愛くださいませ。 さて台風の名前は誰が付けるのでしょうか?? 北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員…

百人一首サブレ

昨日は滋賀県近江八幡市の百人一首講座でした。 「こんなの見つけました~」 と、嬉しい差し入れ(^^) 百人一首がたくさんの人に親しまれるといいですね。http://s.kyoto-np.jp/sightseeing/article/20170816000077

鈴虫

今年は季節が駆け足で過ぎてゆくようです。秋の虫たちの音が響いています。 「鈴虫の声ふりたつる秋の夜は あはれにもののなりまさるかな」 和泉式部(鈴虫が鈴を振るように鳴く秋の夜は、しみじみとした趣をいっそう感じます)

鯖寿司

昔、若狭から京都へと塩漬けのサバを運んだ道 「鯖街道」には、 たくさんの鯖寿司屋さんがあります。 注文してから作ってくれるので、 待っている間、母はアイスキャンディ食べてます(笑) 我が家では、鯖寿司より「バッテラ」と呼ぶほうが馴染みがあります。…

重陽

白露を迎え、夜露がおりる頃となりました。 今日は重陽。菊酒をいただき 長寿を願います。

柿の葉寿司

奈良県川上村の山奥にある滝を散策。 男性的な琵琶滝 女性的な中ノ滝 帰りには地元のお店で、作りたてのまだやわらかい柿の葉寿司をいただきました。 この辺りは、全国でも有数の柿の産地。貴重なタンパク源である魚を塩でしめて保存性を高め、 乾燥を防ぐた…

招き猫

空気が澄んで爽やかな空。風が心地好く吹き、月が美しく見える頃となりました。今年の十五夜は10月4日ですので、まだもう少し先ですね。十五夜のまん丸お月様を模したお菓子が「最中」の由来ですが、 最近はこんな最中も。招き猫、右手を挙げている猫は金運…

二百十日

立春から数えて二百十日に当たる日は、 台風が襲来することが多く気をつけなければいけない日ですが、 岡山県瀬戸内市 邑久町(おくちょう)では、 二百十日の前後一週間が、最高に美しい朝日を臨めるそうです。 「虫明の迫門(むしあげのせと)の曙見る折りぞ …

天地始粛

七十二候「てんちはじめてさむし」 日中はまだまだ暑いですが、 朝晩はずいぶん過ごしやすくなりました。ひぐらしの声や虫の合唱が、夏から秋への移ろいを感じさせます。 玉置浩二「夏の終わりのハーモニー」♪夜空をたださまようだけ 星屑のあいだをゆれなが…

私の夏休み

屋久島縦走~お天気に恵まれ、屋久杉のパワーをいっぱい浴びてきました。

京都御所

京都御所の参観 が、一年ほど前から予約の必要がなくなっていたのを、ご存知ですか? 特別な行事がない限り、いつでも参観可能で、 ガイドツアーにも無料で参加できます。 このガイドツアーが面白い! よくわかる! お薦めです。 天皇陛下がお通りになる門 …

送り火

お盆に迎えた精霊を冥界へ送る行事、五山の送り火。 お盆が終わりました。夏も終わりつつあります…

土用干し

長岡天満宮へお詣りに。お正月にいただくと無病息災が願えるという「福梅」を土用干し中でした。 いつもなら夏の土用の頃は、朝からジリジリ太陽が照りつける日が続くのに、 今年は本当に不安定で、この梅も屋根の下でしたから、まだしばらく干されるのでし…

滋賀県 能登川駅から歩いて10分、田舎に突如現れる行列の先には、エクレア屋さん! エクレアとは、フランス語のエクレール →「稲妻」という意味だそうです。 なぜ稲妻なのか・・・シューを焼いたときに表面にできる割れ目が、稲妻に似ているからという説。 …

かき氷

残暑厳しい毎日です。やっと今年お初のかき氷を食べました。テレビで紹介されたばかりの、ハチミツ屋さんのかき氷「蜂蜜生姜氷」なんと6種類のハチミツが、かけ放題(^-^) かき氷の歴史は古く、枕草子にも記述があります。「削り氷にあまづら入れて、新しき金…

秋立つ日

今日は立秋。「秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」 古今和歌集 秋の第一首 藤原敏行 暦の上ではもう秋。 まだまだ暑くて、秋が来たようには思えないけれど、 ふとした瞬間 風の変化に秋の気配を感じること、ありますね。 台風が接…