葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

睦月尽

空からふわふわの雪が舞い落ちては すぅっと消える、睦月尽の朝。 淡雪とも泡雪とも沫雪ともいいます。 ひとひらの大きなものを、綿雪、牡丹雪、花びら雪とも。 もうすぐ立春。 名残雪(なごりゆき)は、春近しに降る雪。 日本の美意識の象徴である「雪月花」。…

冬の月

「雲を出でて我にともなふ冬の月 風や身にしむ雪やつめたき」(雲を出て私について来る冬の月よ。風が身に浸みないか、雪が冷たくないか) 昔から日本人は月を愛でる心が深く、 月にたくさんの名前を付け、親しみ、心ふるわせ、和歌に詠みこんできました。春は…

京都市内最深積雪

新年早々 積雪21㎝の大雪にみまわれた京都。 ニュースで61年ぶりだと伝えられていました。そう61年前の昨日(1954.1.26)、京都では41㎝の積雪があったそうです。 そして私は昨日、 たっぷりの雪と戯れてきました。

ふのやき

千利休が考案したお菓子『麩の焼き』小麦粉を水で溶いて薄く焼き、芥子の実や味噌、砂糖を塗って丸めたものだそう。それに近い形でいただけるのが、上七軒 老松の「ふのやき」 昨日は天神さんの日。 店前では炭火であぶったアツアツのふのやきが(^^)

初天神

京都 一月の風物詩のひとつ、初天神さんの日。 ぽかぽか陽気に誘われて、多くの人でにぎわっていました。 梅がちらほら開き始めていますよ。 こちらは北野天満宮にいる牛たちの中で、唯一 立ち姿の牛です。 どこにいるかわかりますか? 目をこらして見てくだ…

秘湯めぐり

一泊二日でたっぷり雪と戯れるつもりで出発したのですが、一日目 吹雪のため、温泉三昧となりました。 ひとつめ 深山荘 混浴(^^) つり橋を渡り、川のすぐそばの温泉。 脱衣場も外。さぶっっ ふたつめ 白骨温泉 泡の湯 また混浴(^^) みっつめ 卜伝の湯 またま…

御礼

本日、葭風会 平成27年初香筵を無事終えることができました。皆様には大変感謝しております。今年もたくさんお目にかかれますよう、何卒宜しくお願いいたします。

大寒

一年で最も寒い時期。でも後2週間で立春です!春が待ち遠しいですね~

あの日から20年

西宮の実家が半壊。 両親は今 滋賀に移り住み、生まれ育った家はありません。 たくさんの方の苦しみ悲しみが、少しでも和らいでいきますようにと願いつつ、今日は心静かに過ごしたいと思います。

小正月

紀貫之の土佐日記から。 十五日、今日、小豆粥煮ず。口惜しく、なほ日の悪しければ、ゐざるほどにぞ、今日二十日あまり経ぬる。いたづらに日を経れば、人々海を眺めつゝぞある。女の童の言へる、 「立てば立つゐれば又ゐる吹く風と波とは思ふどちにやあるら…

雪~

鈴鹿山系の竜ヶ岳へ。もふもふの雪と戯れてきました(^^)v

山茶花

春を感じる色ですね(^^)

初子(はつね)

神様が宿るといわれる常盤木(常に緑をたたえる木)の中でも、松は「祀る」につながる木。 不老長寿、繁栄のおめでたい象徴とされ、正月の門松に飾ります。 今日は新年初めての子の日。 古くはこの日に野外に出て小松を引き、根の付いた松を門に飾るのが慣わし…

えべっさん

商売繁盛笹もってこいっ 竹のもつ清浄さ、根強さ、冬も青々とした葉を付け雪の重みにも耐えるしなやかさ、旺盛な繁殖力・・ そんな竹には古くから神霊が宿ると信じられてきました。 今日は残り福の日。 舞妓さんから笹を受け、お餅の振る舞いもいただき、今…

3時のおやつ

父のお気に入りのお蕎麦屋さんで。3時から5時までは、蕎麦饅頭と蕎麦板がおまけでいただけますよ(^^)

人日(じんじつ)

今日 1月7日は五節句のひとつ「人日の節句」。七種の若菜を羹(あつもの)にして食べ、無病息災を願います。 京都西院の春日神社でいただいてきました。 そしてこの日に白馬(あおうま)を見ると、やはり無病息災に過ごせると伝わり、本殿前には白馬の飾りが。…

寒中お見舞い

申し上げます またひとつ季節は進み、今日は二十四節気の「小寒」。 寒の入りで、これからが寒さが最も厳しくなる時期です。 寒中お見舞いのご挨拶は、今日から立春前日まで。 風邪を引かないよう乗りきりたいと思います。

登り初め

なんと積雪量世界一!!1927年(昭和2年)2月14日に11.83mを記録し、ギネスに認定されている伊吹山。 昨日快晴に恵まれ、登り初め。真っ白な世界。 急斜面を一歩一歩 登って登って、 冷たくて気持ちイイ~

孟春(もうしゅん)

年が明け早 四日。 京都では61年ぶりの大雪となっかと思えば、明日は三月のような陽気になるそうです。 一月は睦月などの異名がありますが、「孟春」も一月のことです。 「孟」とは、はじめ という意味があります。 これから小寒・大寒と寒さがますます厳し…

紅き一枝

元日は北野天満宮へ初詣に。 境内の梅は蕾が少し膨らんできていました。そしてひとつだけ、みつけました(^^) 降る雪にまごふものかは梅の花 色まさりゆく紅き一枝(しんしんと降る雪で辺り一面真っ白になってしまったけれど、紅いこの梅の一枝だけは、見失う…

新年

おめでとうございます本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 ところで、元旦と元日の違いは?「旦」・・地平線、水平線、山から太陽が上ってくる様子を表した字です。 「元旦」は、元日の日の出の頃の時間のこと。 (写真は昨年秋 穂高岳山荘から) 美しい朝に…