葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏越祓い

石山寺の門前の茶屋で、「たばしる」というお菓子をいただきました。「石山の 石にたばしる 霰かな 」芭蕉(石山寺の名石に降る霰(あられ)が、ぱんぱらりとはじけ飛びんでいる。 目にも耳にもなんと心地のよいものだろう…)霰のようなコロコロした小豆がたっぷ…

石山寺 御本尊御開扉

石山寺の御本尊は勅封秘仏として本堂内陣の厨子の中に安置され、33年に一度、および新天皇即位の翌年にのみ、その扉が開かれます。6月30日まで御開扉の予定でしたが、8月11日まで延長されています。 ごつごつした岩に囲まれた石山寺。御本尊も石の上に座って…

門前の茶屋

下鴨神社のみたらし団子、今宮神社のあぶり餅 など、 お詣りの後のお楽しみは、門前の茶屋での一服。昨日の北野天満宮の帰りは、こちらに。

夏越大祓

6月25日は、菅原道真公のお誕生日。 北野天満宮では、毎年この日に夏越大祓が行われます。 今年は密を避けるため、露店がなく少し寂しい境内ですが、静かに厳かに お詣りできました。そして父も誕生日です。 数え卒寿、これからも無病息災でいてくれますよう…

柳谷観音

楊谷寺の柳谷観音さまは、平安時代より眼病平癒のご利益があり、たくさんの方がお詣りに訪れます。今 上書院が特別公開されていて、そこから見るの青楓のなんと美しいこと! また境内全体が山に覆われ、紫陽花の真っ盛り。小鳥の囀りを聞きながら、心が解き…

夏至

夏至らしい暑い日となりました。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ。 貴船川にて

保津川下り

地元亀岡が誇る保津川の舟下り1606年、京都の豪商 角倉了以によって保津川が開削されました。 山に囲まれ難所が多い上、巨岩巨石が横たわり、しかも急流である峡谷を開削、水路を作る工事に成功したのです。お蔭で丹波と京都が結ばれ、水運を利用して豊富な…

雨音

外は雨時々雨足が激しくなるのか、雨音が聞こえてくる。そういえば 「雨音はショパンの調べ」っていう歌があったなぁ・・と、ぼんやり窓の外を眺める午後。

かわいい密

ずいぶん大きくなりました。白いアイラインを引いた可愛い目で見つめられて、きゅん。

真夏日

梅雨入り前の真夏日皆様 暑さに負けないようご自愛くださいませ。

ニンニク

何の花だか わかりますか?私より背が高くて、青空に向かってまっすぐに伸びて咲く、ニンニクの花。花言葉は「勇気と力」 元気を与えてくれる食材であるニンニクにふさわしい花言葉です。

御神木

どっしりと とても大きな力に包まれて。

歌垣山

大阪府豊能郡と京都府亀岡市の境に位置する歌垣山。 標高553メートルの男体山と女体山が連なります。713年の摂津国風土記に、 「若き男女がこの山に登り集い、歌を交わし常に歌垣をなしたのとにより、歌垣山と名付けられた」と記されているそうです。 恋の告白の…

水無月

紫陽花と雨の季節となりました。緊急事態宣言が解かれ、少しずつ元の生活に戻りつつありますが、 今まで以上に慎重な行動を心がけなければなりません。香道教室は、9月の再開を願い、今しばらくお休みにさせていただきます。古典のお話などの教室は、状況に…