葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

藤波

我が宿の池の藤波咲きにけり 山ほととぎすいつか来鳴かむ 平等院の見事な藤、 風が吹くと、ざわざわっと揺らぎ、まるで波が立つようです。

落花

ゆく春の名残を惜しむ・・

萱津神社

なぜお漬物を「香の物」と呼ぶのか・・ 一説では、 香道でたくさんの香りを聞いていると、だんだん嗅覚が麻痺してきます。そんなときに、大根のお漬物を食べると嗅覚の鋭さが戻るので、 「香の物」と呼ばれるようになったとか・・ 愛知県にお漬物の神社「萱…

長閑

釣り人もサギも、お互いの領域に踏み込まないよう、静かに均衡を保っていて・・ あぁ 長閑だなぁ

組香と茶かぶき

4月27日(土) 「組香と茶かぶき」の会をいたします。 茶香服は、鎌倉・室町時代に「茶の湯」文化が起こるとともに、 遊び心でお茶の種類や産地品の良し悪しなどを見分ける競技として盛んに行われるようになりました。 玉露・煎茶・雁が音・番茶・ほうじ茶など…

教林坊春の香会

芽吹き始めた青楓風の音蛙の声伽羅の香り心清められるひととき・・ 秋の香会は10月16日(水)です。 宜しくお願いいたします。

山笑う

車窓から保津川を眺める春から初夏に進みつつある景色

竹島

平安時代後期の代表的歌人 藤原俊成ゆかりの地、愛知県蒲郡。1145年から3年5ヶ月 この地の国司を務めた俊成の銅像が、竹島を眺めながら立っています。 その島には、俊成が近江の竹生島から竹を移植したので「竹島」と名付けられたとか。 パワースポットに歩…

花橘

早くも橘の花が開花 五月待つ花橘の香をかげば 昔の人の袖の香ぞする

学園花通り

母校 県立西宮高校の前の道は、 「学園花通り」と呼ばれます。 正面には甲山と関学の時計台。 大好きな道。 今週末が満開でしょうか… 桜のトンネルになります。

春うらら

なんと 4月に入っての雪 でも香席は春うららです 鍵甚良房製

特等席

南座、鴨川、京都タワー・・京の街を見下ろしながら 読書&お昼寝 こんな素敵な場所がこっそり出現