葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

練香づくり

毎月1回の長浜教室。 今年は源氏物語を軸にお話を進めていきます。1月はコロナウイルス感染拡大のため、練香作りをしました。 源氏物語の梅が枝の段では、東宮に入内する娘に持たせる薫物(練香)を作るシーンが描かれています。抗菌、防虫、防腐効果に優れ…

鷽(うそ)

1月25日は初天神の日。今から1120年前、太宰府に左遷させられた菅原道真公にゆかりのある鷽(うそ)にちなんで、 この日あちこちの天満宮で「うそ替神事」が行われます。 「昨年の疫病や災い事を嘘(うそ)に替えて、今年は吉となりますように…」と願いを込…

きょうと魅力再発見

京都府民割でお得に泊まれる期間。オミクロン株が爆発的に拡大していますので、近くで静かに読書して過ごす時間、ストレス解消!

灯台

京都府にもまん延防止等重点措置が適応になるようです。予定を変更する教室がございますので、ご確認ください。 海のない京都市街を照らす灯台をイメージして、1964年に誕生した京都タワー。辟易している民に元気を灯してほしい、そう願います。

大寒

雪が舞い、誰もいない真如堂。広い境内を独り占めできる、贅沢な時期です。

ひめ蛤百人一首

89歳の母が書き上げてくれました。

あの日

あと2ヶ月もすれば桜の便りが届くでしょう。辛いこと苦しいことがあっても、また花は咲く。今日は静かに過ごしたいと思います。

陰翳礼讃

電灯のない茶室障子から差し込む光の柔らかさ。雲の動きに合わせて、部屋が明るくなったり暗くなったり。松風、鳥の囀り。 心と自然とが一体化し、風雅の真髄に触れるお茶会でした。

雪景色

昨日は京都市内も積雪があり、大文字山は真っ白に。

国立国会図書館 関西館

国立国会図書館 東京本館(千代田区永田町)の蔵書収容能力が限界に達しつつあるため、高度情報化社会に対応した「電子図書館」の機能をも盛り込み、2002年10月に京都府相楽郡精華町の関西文化学術研究都市に開館された図書館。建築家 陶器二三雄氏設計の建…

根引きの松

根引きの松荘りは、子の日の遊びが変化したものと言われています。 新年の初子の日に野に出て若松を引き抜き遊んだ「子の日の遊び」。 根がついた松に「成長し続けますように」という願いが込められています。

黄昏時

芹乃栄

七十二候 「せりすなわちさかう」芹が生え始めるころ。 芹は春の七草のひとつで、冷たい沢の水辺で育ちます。 今年は毎日この日めくりカレンダーとともに過ごします。

寒中お見舞い

二十四節気 小寒 光の道 太陽があったかい

春を待つ

謹賀新年

安土葭風居も亀岡も、令和4年 雪の幕開けとなりました。 新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと) 大伴家持 この降り積もる雪のように、よい事が積もり重なる年でありますように。。 本年も宜しくお願い申し上げます。