葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

水無月尽

「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命延ぶというなり」


上半期最後の日、近くの神社で茅の輪をくぐり、身の穢れを浄め 無病息災を祈りましょう。

f:id:kafu-kai:20170630074225j:plain

暦のお話

明日 6月30日 午後1時半からウィングス京都で
「二十四節気 七十二候 暦のお話」
いたします。


お出しするお菓子を、亀岡の匠大さんが作ってくださいました。

涼やかで美しいお菓子を目当てにいらしてください(^^)

f:id:kafu-kai:20170629162547j:plain

ひまわり

車の往来激しい国道の脇で、力強く咲くひまわり。


f:id:kafu-kai:20170628154327j:plain


「向日葵(ひまわり)」名前の由来は、太陽の動きにあわせて、その方向を追うように花が向きを変えるところから。

太陽を追って動くのは生長が盛んな若い時期だけだそうですが。


夏ですね。

誕生日

父86歳の誕生日。


父が一番好きな家族麻雀。
さすがに徹マンとはいきませんが、夜12時すぎまで遊び、そして翌朝も(^^)


家族揃って元気に遊べることに感謝です。

f:id:kafu-kai:20170626091643j:plain

珍しい花

地涌金蓮(チユウキンレン)

f:id:kafu-kai:20170622164649j:plain

花の大きさは30cmで「地湧金蓮」の名の通り、見た目は黄金色のハスの花のようなのですが、黄色の花のように見えるのは、実は苞(ホウ)と呼ばれる花弁状の葉で、本当の花はその間に小さく細い筒のように咲いており、目立ちませんが、

一度開くと1年くらい咲き続けるそう。


常寂光寺の境内で咲いています。

定家ゆかりの庵跡

定家が住んだ嵯峨野の山荘はどこだろうか・・


f:id:kafu-kai:20170617195749j:plain

山荘跡とされる三ヶ所
「厭離庵」「二尊院」「常寂光寺」
をたずねました。


それぞれゆかりがありますが、定かではなく、
定かではないからこそ、私たちは千年前に思いを馳せ自由に想像することができます。


苔むした境内がとても綺麗でした。

f:id:kafu-kai:20170617200035j:plain