葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

せともの

私たちが毎日食卓で使うせともの。

この語源は、日本六古窯のひとつ、愛知県瀬戸市に由来しています。


なぜやきもの全般が「せともの」と呼ばれているのか、それは平安時代から作られ続けてきた長い歴史があるから。


瀬戸市でとれる粘土は、強い耐久性、適度な粘り気、そして一番の特長は「白さ」

鉄分をほとんど含まないため、色とりどりの釉薬や絵付けが映えて、さまざまな種類のやきものをつくり出すことができるそうです。



f:id:kafu-kai:20190116123010j:plain
資料館ではボランティアの方が、丁寧に説明してくださいます

f:id:kafu-kai:20190116123113j:plain
昔のお風呂のタイル

f:id:kafu-kai:20190116123145j:plain
トイレもやきもの

f:id:kafu-kai:20190116123247j:plain
やきものの廃材を使った趣ある窯垣の小径