葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

こけら葺き

泉涌寺別院 雲龍院の見所

色紙の景色
f:id:kafu-kai:20141121152658j:plain

悟りの窓
f:id:kafu-kai:20141121152736j:plain
まだまだ紅葉の見頃が続きそうです。


そしてこの本堂の屋根は、「柿葺き(こけらぶき)」といい、大変貴重なものだそう。
f:id:kafu-kai:20141126093304j:plain


杮葺(こけらぶき)とは、木材の薄板を葺く屋根です。
瓦は70年に比べ杮は30年と耐久年数は短いのですが、とても軽いため地震に強く、呼吸をしているので建物のもちが良いそうです。


柿落とし(こけらおとし)の「こけら」とは、材木を削った時に出る切り屑のこと。
新築や改装の工事の最後に、屋根などの「こけら」を払い落としたことから、完成後の初めての興行を「こけら落とし」と言うようになったそうです。


ところで、「杮(かき)」と「柿(こけら)」の漢字、よーくと似ていますが違うんです。
わかりますか?