葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

南禅寺 水路閣

南禅寺水路閣は、1888(明治21)年に造られた琵琶湖疏水の一部。


f:id:kafu-kai:20210530173847j:plain

f:id:kafu-kai:20210530173928j:plain


文明開化から間もないころ、明治の一大事業で、琵琶湖から京都市内へむけて引かれた水路(=琵琶湖疏水)が作られました。

疎水が南禅寺の境内を通るため、その景勝を損なわないようにと、田辺朔郎によって設計デザインされたのが水路閣です。

水路閣の全長は93.2メートル(幅4メートル、高さ9メートル)で、レンガと花崗岩で作られ、今も現役で、水路閣の上には疎水が流れています。



ここから大文字山に登るルートがお気に入り。
五月晴れ、緑がキラキラ。

小満

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始める頃。



実家にちょっと届け物をして、母のお弁当と物々交換。

f:id:kafu-kai:20210521120256j:plain

何歳になってもは母は母。私は子供。

緊急事態宣言中なので、ほんの10分の逢瀬(笑)でしたが、元気な顔を見て一安心です。

ウツギ

雨の合間に散歩。


タニウツギが満開

f:id:kafu-kai:20210520053453j:plain



そしてウツギ(卯の花)のぷっくりつぼみが、可愛い

ホトトギスの声が待たれます。

f:id:kafu-kai:20210520053712j:plain

保命酒

f:id:kafu-kai:20210518182334j:plain

鞆の浦からの嬉しいお届けもの。


高麗人参、桂皮、陳皮、菊花、やまの芋、甘草、サフラン、枸杞子、黄精、丁子など16種類の生薬を原酒に浸し、ゆっくりと成分を浸出させた保命酒。


梅雨時の体調管理、血行改善に期待(^o^)