葭風会だより

(かふうかいだより) 季節を感じてひとりごと 教室のお問い合わせ等はkafukai.hayakawa@gmail.comへどうぞ。

小雪

先日 季節は「小雪(しょうせつ)」を迎え、寒さも一段と厳しくなってきました。

陽射しが弱くなり、紅葉が散り始め、
そして北から雪の便りが。

本格的な冬へと進んでゆきます。



f:id:kafu-kai:20171126103731j:plain

紐結びのお稽古は「椿」です。

芦屋市打出

延暦4年(785)に淀川と神崎川を繋ぐ水路が開削されて、
京都から直接 船で瀬戸内へ出るルートが開かれると、風光明媚な芦屋の地は「都心に一番近いシーリゾート」として貴族たちに愛されるようになったそうです。


また京都から陸路で西国街道を進むと、打出で初めて海を目にし、感動もひとしおだったことでしょう。


在原業平の父 阿保親王さまは、この地に別荘を構えておられ、その名があちこちに残っています。


f:id:kafu-kai:20171121170058j:plain

f:id:kafu-kai:20171121170127j:plain

f:id:kafu-kai:20171121170158j:plain

松帆の浦

f:id:kafu-kai:20171115090608j:plain

「来ぬ人を松帆の浦の夕なぎに 焼くや藻塩の身もこがれつつ」藤原定家


(松帆の浦で夕なぎの時に焼いている藻塩のように、
来てはくれない人を想って、私の身は恋い焦がれているのです。)


百人一首の撰者 定家が、たくさんある自分の歌の中から、この歌を選んだ理由は何だろう・・


f:id:kafu-kai:20171115090752j:plain


松帆の浦は、淡路島の北の端。
石碑から明石海峡大橋が見えます。

父の思い出の地

今から60年ほど前、父が訪れたという淡路島 五色浜。


父の思い出の中のその浜は、
こはく・るり・めのう・しろ・まだら模様の玉石が敷き詰められ、それはそれは美しかったようです。


でも今は、すっかり荒れて様変わりしてしまっていました・・


それでも、美しい夕陽が優しく迎えてくれました。

f:id:kafu-kai:20171112200813j:plain
f:id:kafu-kai:20171112200844j:plain

岩日和

今日は立冬

朝晩 ぎゅっと冷え込むようになりましたが、
日中は ぽかぽか小春日和が続いています。


そんな日は、岩日和

f:id:kafu-kai:20171107100636j:plain

f:id:kafu-kai:20171107100705j:plain

高度感に萌えてます(^^)